2017年 第61回 全日本ボディビルディング選手権大会
開 催 日 平成29年10月8日(日)
開催場所 長崎市「チトセピアホール」
大会会長 高橋 威
大会実行委員長 鮫島 康夫
・メンズ ボディビル オーバー50
・メンズ ボディビル オーバー60
・メンズ ボディビル オーバー70
・メンズ フィジーク
・ウィメンズ ボディシェイプ
・メンズ ボディビル オープン
挨 拶
全日本ナチュラルボディビルディング連盟 理事長
高 橋 威
2017 年度第 61 回全日本ボディビルディング選手権大会が長崎市において開催されるにあ たり、ご挨拶申し上げます。1954 年から活動をはじめボディビルディング並びにウェイト・ トレーニングの普及発展を図り、日本国民の体位向上と健康作りに広く貢献していくことを目 的として活動を続けてまいりました我が全日本ナチュラルボディビルディング連盟も 63 年の 歳月を迎えました。
近年、わが国においては、少子、高齢化、余暇時間の増大などの急速な社会変化に伴い、生 涯トレーニングの必要性が益々重要になってきているとともに、オリンピックをはじめとする 世界的な各種大会では、競技力向上などが大きな課題となっております。
ボディビルディングやウェイト・トレーニングが競技スポーツにおける競技力向上や、また、 一般の方の基礎体力作りにおいて大きく寄与している現在、益々本連盟の意義と役割が大きくなってまいりました。 このような中で、全日ナボ連はボディビルディング並びにウェイト・トレーニングを通して社会に寄与できる心身 の調和が取れた選手の育成をはじめ、あらゆるスポーツの基礎体力を作り競技力向上に寄与するとともに、すべて の人々の躍動感あふれる健康づくりに貢献することを目指し活動を展開して参りたいと思います。
最後になりましたが、本大会開催にあたり、ご尽力いただきました関係各位の皆様方、並びに各方面より寄せら れました多大なご厚情、ご支援に対し心より深く感謝を申し上げまして大会の挨拶とさせていただきます。

挨 拶

全日本ナチュラルボディビルディング連盟 副理事長
昨年から名称も全日本ナチュラルボディビルディング連盟と変更し、ナチュ ラル 100%の反ドーピングの理念 の下、正しいボディビルディングの発展、普及を願い、我が連盟は元より日本のボディビル界の発展の為に役員一 同一致団結して頑張ってまいります。 本大会の開催にあたり、御後援、御協賛、御協力をいただきました関係者、スタッフの皆様に深く感謝し、心か ら厚く御礼申し上げます。
2017 年度第 61 回全日本ボディビルディング選手権大会をここ長崎の地で開催出来る事は 関係者にとりましてこの上ない喜びであります。 本日出場される選手の皆様は競技スポーツとしてのボディビルディングを目指し自己の限界 まで筋肉を鍛えあげ節制された食生活の中、今日ここに筋肉美を披露し会場の皆様に感動を与 えてくれる事と思います。
バーベル、ダンベル、トレーニングマシンといった器具を使った筋力トレーニングは、ボディ ビルディングの他各スポーツ競技の選手が体力作りや競技力向上の為行なうものや、老若男女 目的に応じて健康作り、体力作り、精神力作りと生涯スポーツの振興に大きく寄与しております。
私共の連盟は日本においてボディビルディングが知られ始めた昭和 29 年に、関西の地において発足し、それか ら 63 年の歳月をへて今日ここに第 61 回大会を開催致し ます。
鮫 島 康 夫
全日本ナチュラルボディビルディング連盟の歴史は、1954年(昭和29年)関西 ボディビル協会の発足に始まり、その後、全日本ボディビル協会、―I.F.B.B. JAPAN―日本ボディビルダーズ連盟―日本ボディビルディング連盟―そして全日本ナチュラルボディビルディング連盟と名称を改め、63年の歴史を誇ります。
今回、第61回 全日本ボディビルディング選手権大会を1昨年、昨年に引き続き今年も長崎市に於いて盛大に開催された。
大会総評 全日本ナチュラルボディビルディング連盟
副理事長・審査委員会委員長
鮫島 康夫
開会式



プレジャッジ
画像をクリックすると拡大できます。









大会結果
メンズ ボディビル オーバー50
優勝 細矢 洋 (ほそや ひろし) 群馬県
2位 米倉 秀之 (よねくら ひでゆき) 福岡県
メンズ ボディビル オーバー60
1位 内海 茂 (うつみ しげる) 大阪府
2位 小林 正典 (こばやし まさのり) 京都府
メンズ ボディビル オーバー70
優勝 長屋 正臣 (ながや まさおみ) 群馬県
2位 矢田部 立身(やたべ たつみ) 山口県
3位 岡田 宏 (おかだ ひろし) 奈良県
4位 島田 勝盛 (しまだ かつもり) 福岡県
5位 大林 成人 (おおばやし しげと) 長崎県
メンズ フィジーク
優勝 田中 ルーク(たなか るーく) 宮崎県
2位 木村 淳 (きむら じゅん) 福岡県
3位 関 一志 (せき かずし) 広島県
4位 三田井 研二(みたい けんじ) 宮崎県
ウイメンズ ボディシェイプ
優勝 藤本 典子 (ふじもと のりこ) 福岡県
メンズ ボディビル オープン
優勝 清尾 亨 (せいお とおる) 福岡県
2位 小野 幸重 (おの ゆきしげ) 大分県
3位 山田 義徳 (やまだ よしなり) 宮崎県
4位 山口 尊 (やまぐち たける) 長崎県
5位 甲斐 三博 (かい みつひろ) 宮崎県
6位 崎浜 良雄 (さきはま よしお) 山口県
7位 相星 徹弥 (あいぼし てつや) 宮崎県
8位 吉椿 秀生 (よしつばき ひでお) 福岡県
9位 川名 勝克 (かわな まさかつ) 宮崎県
10位 山崎 巽多郎(やまさき そうたろう)福岡県
ベストポ-ザ-賞
メンズ ボディビル オープン
山田 義徳 (やまだ よしなり) 宮崎県
ウイメンズ ボディシェイプ
藤本 典子 (ふじもと のりこ) 福岡県
表彰式
メンズ ボディビル オーバー50
バルクの細矢選手か、ディフニション、カットの米倉選手か。



優勝
細矢 洋
(56歳・群馬)
本連盟へ初参加の選手。上腕部の太さ、広背筋の厚みと広がり、大腿部の太さとバルクは十分過ぎる位であったが、カット不足で腹直筋が見えなかった。調整良く絞り込んだらオープンの部でも十分競えると思う。次回はオープンでの出場を期待する。

2位
米倉 秀之
(58歳・福岡)
ディフニション、セパレーション、カット共に良く腹直筋も6パックに割れていた。欲を言えば広背筋の厚みと広がりが欲しかった。細矢選手との比較でバルクか、ディフニション、セパレート、カットで悩んだが圧倒的なバルクに軍配は上がった。